カシミアタッチになったチルコロ1901。

フェレンツェ、ピッティの取材だった。

撮影はNGだったが、やっぱりクチネリは素晴らしかった。

贅沢な素材を、カジュアルでとことん使う。

おまけに新しい技術を駆使しまくって、

天然素材は、それまでにない生地になっていた。

原点回帰にも思える柔らかい優しい色使いもよかった。

やっぱりクチネリだ。

 

ベルベストもよかった。

ドレスの世界に、新しい風吹かせるだろう。

個人的な話だが、ベルベストとは新しい取り組みをしたいと思ってる。

帰国して攻めたい。

 

微差と言えばそれまでだが、チルコロ1901もよかった。

昨年発表されたカシミアタッチが、さらにその精度を上げた。

化繊を使ったスウェット地を使ってテーラード。

触ると、その名のとおりカシミアのような風合いを出していた。

 

このチェックもこう見えてスウェット!であり、

そこに転写プリントしている。

絶対に見えない。

滑らかな生地が、さらにはカシミアの風合いを出している。

トリックだ、これは。

 

ストレッチ性も高く、よく伸びて、身体に馴染む。

ステアリングを思いっきり切っても、窮屈な思いなどしない。

僕はチルコロ1901を、ドライビング・ジャケットと呼んでる。

数年前に袖を通して、驚いた。

それはトッズのドライビング・シューズを履いた時以上のものだった。

 

チルコロ1901は、1901年、ニット工場として生まれた。

ニットだ、“編む”ことを得意としてきたファクトリーだった。

2009年にこの生地を使ってテーラード・ジャケットを世に出した。

半ば軽い冗談だったと聞いたこともある。

しかし“折る”ではなく“編む”にこだわった。

編む作業は、高度な技術が求められる。

 

縦糸と、横糸が一定角度で交差して作られるのが織物だ。

スウェットはそうやって作られている。

が、チルコロ1901は、交差ではなく、

網目状、ループを繰り返して編んでいる。

これはニットと同じ製法である。

同社の1世紀に及ぶ技術は、たかが生地を、されど生地にした。

快適さはそのままに、ウールのようなジャケットを作るに至った。

さらにはカシミアタッチまで生むことになった。

 

もちろん、テーラード・ジャケットの基本に沿った縫製は、

知られたブランドのそれと比較しても劣ることはない。

流行りのアンコン・ジャケットを、さらにリラックスなジャケットに仕立て、

安物なアンコンのそれらを、しっかり否定してみせた。

この手のジャケットじゃ一番だと思ってる。

 

今では、ジャケットのみならず、

パンツ、コートまで出すトータルブランドになった。

ジャケット以上に、パンツの秀逸さに驚く方もいるだろう。

僕もゴルフのときなどにも穿いている。

 

化繊は苦手、そんなこと言ってるのは誰だ。

チルコロ1901のカシミアタッチを知ると、そう思えるはずだ。

 

チルコロ1901

http://www.gentedimare-online.com/ec/html/products/list.php?maker_id=2

 

関連記事

  1. 世界限定50足のDORMEUIL×The Shoe SurgeonコラボAir Force1。

  2. パテント素材を纏った、魅惑のジョン ロブ。

  3. ジェイエムウエストンの定番に、遊び心のあるトリプルソール。

  4. ルイ・ヴィトンのトローリー第2弾は、ニット素材。

  5. ベルルッティの両A面ベルト。

  6. ドーメルの生地とダウンの種類が選べるドゥミ メジュール。

  7. ルイ・ヴィトン、メンズに捧げるフレグランス。

  8. 世界で最もエレガントな自動車コンテスト

  9. 役目を終えた靴を素敵に蘇らせる「ウエストン・ヴィンテージ」

読物連載~時計のいろは

  1. 超複雑機構トゥールビヨンのお話
  2. リシャール・ミルの日本未発売モデルがNX ONE銀座で手に入る!
  3. リシャール・ミルの新作は、ファレルとともに宇宙へ。

人気記事 PICK UP!

PAGE TOP